車検証閲覧APIサービスの利用を承諾された方々向けにオンラインテストを実施します。


 国土交通省では、車検証閲覧APIサービスを提供しており、多くの企業等からAPIサービスの利用申請をいただいているところです。
 今般、APIサービスの利用を承諾された方々向けに、期間を設けてオンラインテストが実施できる環境を整えました。オンラインテストを実施することにより、APIサービスを本格稼働させる前にネットワークの疎通確認を行うことが可能ですので、是非ご活用ください。
 なお、オンラインテストの実施に当たっては、事前に国土交通省(※)へ申し出ていただく必要がありますので、下記の概要をご確認の上、国土交通省へ申し出ていただきますようお願いします。

※登録車のAPI連携の承諾を受けている方(登録車と検査対象軽自動車の双方の承諾を受けている場合を含む)の申し出先は国土交通省となります。検査対象軽自動車のAPI連携のみ承諾を受けている方におかれましては、軽自動車検査協会へ申し出ていただきますようお願いいたします。検査対象軽自動車のAPI連携のみの場合の申し出の詳細は、軽自動車検査協会ホームページにお知らせが掲載されていますのでこちらをご確認ください。


【オンラインテストの概要】
  • オンラインテストは、令和7年6月23日(月)から令和7年7月4日(金)まで、各日10時から18時まで実施する予定です(土日は実施できません)。
  • オンラインテストの実施対象者は、APIサービスの利用を承諾された者であって、商用利用の準備が完了している者とします。
  • オンラインテストの実施を希望する方は、令和7年6月13日(金)15時までに「hqt-denshishakensho-api_atmark_gxb.mlit.go.jp」(※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。)へメールにて申し出ていただきますようお願いします。
  • オンラインテストの実施に必要な関係資料、テスト用のアクセスID及びアクセスキーは、別途個別に送付します。
  • 基本的に、オンラインテストの実施者の数に制限を設けませんが、申し出が多数となり、テストの実施により車検証閲覧サービスの運営に支障を来すおそれがある場合は実施者数を制限させていただく場合がありますので、予めご了承ください。なお、その場合は先着順とします。
  • オンラインテストは、令和7年11月頃にも実施する予定です。具体の実施日などが決まり次第、改めてお知らせします。